
- 尼崎
- JR沿線
立花ジョイタウン商店街振興組合
JR立花駅南側より直通!人気の店がいっぱいです!!
ショッピング、レジャー・スポーツ、劇場、自然・公園、農業体験
JR立花駅南側より直通!人気の店がいっぱいです!!
緑豊かな山々に囲まれた植物園。都市緑化や家庭園芸のモデルとして、宿根草を中心に約2000種類の草花を使った花壇も充実しており、春には桜、秋には紅葉等、四季折々の植物が楽しめます。 緑の相談所では、植物に関する展示や教室、花と緑の相談等を通じて様々な情報提供を行っており、無料で利用できる“図書のコーナー”や、西宮市オリジナル植物や季節の草花、園芸資材等を販売している“市民ガーデンセンター”があります。 また、雅な数寄屋造りの“北山山荘”には、日本庭園や滝があり、期間限定で呈茶(有料)等も行われています。
ヨット、カヌーがリーズナブルな価格でレンタルでき、通年楽しめる総合マリンスポーツ基地。随時ヨット&カヌースクールも開講しています。
かつて旧西国街道の武庫川の渡し場があり、近くにある茶屋の主人の顔にちなんで「髭の渡し」と呼ばれていた場所が地元ボランティアによって平成15年コスモス園に生まれ変わりました。約550万本を超えるコスモスが河川敷に咲く風景は美しく、秋の花の名所として親しまれています。10月中旬から11月中旬にかけて、満開をむかえ、河川敷に色鮮やかな花の絨毯が広がります。
日本有数のサービス体制・施設の充実度を誇る「芦屋マリーナ」 40ftのクルーザーを使用した芦屋マリーナクルーズが人気です(要予約) クラブハウス内のレストラン「マレロッソ」では、地中海を思わせる絶景のロケーションで、こだわりの料理とゆったり流れる時間を楽しむ事ができます。
地域固有の多様な植物による100年の森づくりを推進しており、市民参加で植樹などを行っています。プールやウォーターパーク、フットサルコート、スケートリンクのある「尼崎スポーツの森」(有料)もあります。
阪神・淡路大震災からの「心の復興、文化の復興」のシンボルとして、2005年10月にオープン。 世界的指揮者の佐渡裕が芸術監督を務め、「KOBELCO大ホール」(2000席)では専属オーケストラの定期演奏会や芸術監督プロデュースオペラなどを開催。 「阪急 中ホール」(800席)は主に演劇の劇場として、「神戸女学院小ホール」(400席)は、室内楽用のアリーナ型のホールとして様々な舞台芸術が展開されています。
西宮市と宝塚市にまたがる武田尾。武庫川にかかる吊り橋、武田尾橋を中心に秋の紅葉がひときわ美しく、付近には全国から集められた桜が咲く桜の園「亦楽山荘」(えきらくさんそう)もあります。 また、武田尾廃線跡(旧JR福知山線廃線敷)は立ち入り制限区間の安全対策工事が完了し、2016年11月15日(火)より一般開放されています。
「尼崎スポーツの森」は様々なスポーツが楽しめる、西日本で最も大きな複合スポーツ施設です。
兵庫県下で初の通年スケートを楽しめる施設。太陽光発電や世界初の冷却システムを使用することにより、環境に配慮したアイスアリーナです。 また、3歳以上のお子様から大人まで楽しめるスケート教室も各種開催しています。