
- 芦屋
- 阪急沿線
ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)
日本に残る数少ないフランク・ロイド・ライト設計の建築で、国指定重要文化財。2月中旬~4月初旬に迎賓館とゆかりの深い明治時代の豪華な雛人形を展示しています。
芦屋
日本に残る数少ないフランク・ロイド・ライト設計の建築で、国指定重要文化財。2月中旬~4月初旬に迎賓館とゆかりの深い明治時代の豪華な雛人形を展示しています。
高浜虚子に関する資料を公開・保存する文学館。虚子の直孫で俳誌「ホトトギス」現主宰者・稲畑汀子氏の住居に隣接しています。
日本有数のサービス体制・施設の充実度を誇る「芦屋マリーナ」 40ftのクルーザーを使用した芦屋マリーナクルーズが人気です(要予約) クラブハウス内のレストラン「マレロッソ」では、地中海を思わせる絶景のロケーションで、こだわりの料理とゆったり流れる時間を楽しむ事ができます。
芦屋市内にありながら自然豊かで静かな広場。 レンタル品が充実したバーベキュー・サイトは、屋根付の常設スペースで、小雨や日差しを気にせずお気軽にバーベキューを楽しめます。 また、子どもからご年配の方までプレーすることができる天然芝のグラウンド・ゴルフ場や遊具、夏にはうれしい水あそび場等があり、ご家族でもお楽しみいただけます。
1991年に芦屋市制施行50周年記念事業として建設され、開館。 美術部門と歴史部門を併せた複合施設として、芦屋ゆかりの作家の作品を中心に内外の名画、名品を展示しています。 また、芦屋の自然や歴史に関する文化財・考古資料の収集・保存などを行い、地域の文化振興に貢献しています。
変わりゆく良さ、変わらない温かさを歩くたび感じられる、魅力が詰まった商店街です。 いろいろな事に挑戦していきます。
日本一短いアーケード商店街です。業種が少ないのが欠点ですが芦屋で一番元気な商店街を目指して各店舗で工夫しています。
フィールドトラックや遊具広場がある緑いっぱいの「芦屋市総合公園」に隣接したビーチ。砂浜で海を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます。
ごろごろ岳は現在標高などの基準となる三角点があるのみですが、ここを中間点に阪急芦屋川駅までの柿谷ハイキングコースと観音山・ガベノ城方面へ抜けるハイキング道には、大きな岩や美しい景観が見えるポイントなどがあり、どちらもおすすめのハイキングコースです。
芦屋川上流にあるごつごつとした花崗岩が並ぶ岩山の景観は圧巻。日本のロッククライミングの発祥地として知られており、その名は第一人者であった藤木九三の命名によるものです。