
- 西宮
- 阪神沿線
白鹿記念酒造博物館
辰馬本家酒造が創業320年を記念して昭和57年に設立した博物館。酒造りの歴史と技術を追体験する「酒蔵館」と、日本酒と桜に関する資料・美術工芸品の展示を行う「記念館」の2つの建物があります。
産業・匠の技
辰馬本家酒造が創業320年を記念して昭和57年に設立した博物館。酒造りの歴史と技術を追体験する「酒蔵館」と、日本酒と桜に関する資料・美術工芸品の展示を行う「記念館」の2つの建物があります。
戦前まで多かった蔵元の住居と酒蔵が地続きになった「内蔵形式」の酒蔵を再現。ショップ、レストラン、日本酒バー、多目的ホールに加え、江戸末期から昭和初期にいたる蔵元の生活道具を展示しています。
大関の長部家五代目長兵衛が樽廻船や漁船の海路安全を願い1810年に創建。西宮市指定重要有形文化財となっています。
蔵元ならではの日本盛の4種類の原酒の利き酒が出来るコーナーやお酒やオリジナル化粧品を販売するショップをはじめ、しぼりたてのお酒と本格懐石料理が楽しめるレストラン、ガラス工房などもあります。
酒カステラや酒まんじゅう等、日本酒を使ったスイーツは併設のカフェでも楽しめる他、大関のしぼりたて原酒と本格焼酎を量り売りで販売するコーナーがあります。