2022年 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
2022年8月13日(土)~9月25日(日)

(コロンビア)《虫ホテル》
1964年から続く、世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」では毎年、絵本原画のコンクールが行われており、世界各地から多くのイラストレーターが作品を応募しています。5点1組のイラストを用意すれば誰でも応募できる公募展で、絵本の専門家である審査員たちによって、すでに絵本として発表された作品も未発表のものも全て公平に審査されます。
このコンクールで入選した作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展」を西宮市大谷記念美術館では、1978年から毎年恒例の展覧会として開催されてきました。
コロナ禍以降オンラインで開催されていたブックフェアでしたが、今年は3年ぶりにボローニャ現地で開催され、大変な賑わいを見せました。コンクールは今年もオンラインでの応募となり、過去最多の92ヶ国3,873組からの応募がありました。その中から、日本人4人を含む29ヶ国78人が入選を果たしました。
本展では入選作全てが展示されます。入選作の他にも、特別展示としてSM出版賞を受賞したサラ・マッツェッティ(2019年受賞 / 第10回)とチュオ・ペイシン(2021年受賞 / 第11回)の作品も展示されます。
関連イベント
ワークショップ「つなげて つくろう みんなのまち」
入選作家の高橋祐次さんが考案したワークショップ。
六角形のパネルに思い思いの町を描きます。完成した作品は展覧会期間中美術館に展示し、みんなが作った町のかけらをつないで大きな町を作り上げます。
ワークショップキットを購入し、お家で制作を楽しんでいただくワークショップです。
販売開始日|2022年8月1日(月)~
定 員|先着50名
料 金|800円(税込)※通信販売の場合 1,170円、別途振込手数料がかかります。
購入 方法|美術館または通信販売にてご購入いただけます。(美術館で購入する場合、水曜日は休館日なのでご購入いただけません。)
※通信販売の詳細は後日、西宮市大谷記念美術館のホームページにてお知らせされます。
髙橋祐次(たかはしゆうじ)プロフィール
2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者
絵本作家・画家。東京藝術大学大学院デザイン専攻修了、修了制作藝大デザインN賞。
絵本作品に『山びこくん』(文芸社)、『ぼくはくるま、みんなもくるま』(あかね書房)、『ずぼっ じー』(講談社)がある。
ワークショップ「紙版画で森に住むいきものを作ろう」
入選作家の北村麻衣子さんと一緒に紙版画を制作します。
紙を貼って版を作る紙版画は、版画のなかでも気軽に作れる技法の一つです。
テーマは動物や昆虫など「森に住むいきもの」です。
日 時|2022年8月16日(火) 13:30~15:30
講 師|北村麻衣子(2022 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展)
対 象|幼稚園年中~小学生(保護者の付き添いが必要、ただし入室できるのは1名まで。要入館料)
料 金|500円(税込)(別途要入館料)
定 員|15名(応募者多数の場合は抽選)
申込 方法|往復ハガキまたはメール(otaniws@otanimuseum.jp)に、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記。
1回の応募で2名まで、重複での申し込みは無効。7月29日(金)必着。
お申込みされた方全員に8月6日(土)までに当落通知されます。
北村麻衣子(きたむらまいこ)プロフィール
2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者
京都府生まれ千葉県育ち。日本版画協会会員。現在は小学生2児の母で木版画家をしながら子どもたちのアートサークルを主宰。
子どもの頃たくさんの絵本を読んでもらったことや、現在住んでいる山と海のある自然豊かな環境により創作欲掻き立てられる。2015年~2022年 NHK Eテレ「キミなら何つくる?」(重ねてカラフル!ほり進み版画)出演、2020年 FEI PRINT AWARD(大賞)等。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止や延期になることがあります。
詳細データ
日 時 |
2022年8月13日(土)~9月25日(日) 10:00~17:00(入館は16:30まで) 水曜休館 9/17(土)・18(日)・23(金・祝)・24(土) は、 19:00まで延長開館(入館は18:30まで) |
会 場 | 西宮市大谷記念美術館 |
料 金 |
一般1,200(1,000)円 高大生600(400)円 小中生400(200)円 ※( )内は前売料金(いずれも税込価格) ※前売券はローソンLoppi(Lコード 55430)で取り扱い、 または西宮市大谷記念美術館にて販売(8/12(金)まで) ※西宮市内在住の一般の方は 1,000円(要証明書呈示) ※西宮市内在住65歳以上の方は 500円(要証明書呈示) ※ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料 ※心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要証明書呈示) |
お問合せ |
〒662-0952 西宮市中浜町4-38 TEL 0798-33-0164 FAX 0798-33-1699 水曜休館 |