5月26日(土)から7月8日(日)まで、あまらぶアートラボ A-Lab にて、「A-Lab Artist Gate 2018」が開催されます!
本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。
今春、大学を卒業か、大学院を修了した方を対象に、アーティストとして次のステップに進もうとしている作家をA-Labのアドバイザーに推薦いただきました。
また、今年度より、尼崎市と姉妹都市であるドイツ・アウクスブルク市との間において、若手アーティストの相互交流を行います。アウクスブルク市推薦のアーティストには本展覧会に参加していただき、尼崎市とアウクスブルク市の文化交流を更に深めていきます。
A-Labのコンセプトのひとつ、「若い人の夢とチャレンジを応援する」を具体化するプロジェクトとして、本展覧会が本格的な作家活動の一歩となり、大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
稲本紗希 【インスタレーション】
京都造形芸術大学美術工芸学科総合造形コース卒業。1955年生まれ。三重県出身。
現在、京都造形芸術大学大学院芸術表現専攻在籍。
【受賞】京都造形芸術大学卒業制作展奨励賞(2018)
【展覧会】鳥肌展(ギャラリーマロニエ/京都)2017、呼吸でハイタッチ(ギャラリーマロニエ/京都)2017、愛とテロリズム(ARTZONE/京都)2017
柏原文音 【版画】
京都精華大学芸術学部版画コース卒業。1995年生まれ。大阪府出身。
消しゴムはんこで「富嶽三十六景」を彫り起こし、「私の富嶽」をテーマに作品を制作している。
【受賞】THE COMPE きものと帯 西陣織工業組合理事長賞(2015)、アワガミ国際ミニプリント展入選(2017)、全国大学版画展 優秀賞(2017、町田市立国際版画美術館に収蔵)
ザラ・ヘントリジアク 【写真】
DIE GRAPHISCHE Wien 卒業。1992年生まれ。ドイツ・アウクスブルク出身。
セルフ・ポートレートを中心に作品を制作。マンガ、Jポップ、ビジュアル系、吉本ばななや宮崎駿など日本文化に影響を受けた。今年度から尼崎市・アウクスブルク市の姉妹都市間で開始する若手アーティスト相互派遣事業のアウクスブルク市推薦作家。
助石一枝 【版画】
京都精華大学芸術学部メディア造形学科版画コース卒業。1995年生まれ。高知県出身。
現在、愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画・版画領域在籍。考え方や行動、身体の健康は小さな行為を繰り返すことによって支えられていると感じ、そのことによって生まれてくるものをテーマに制作。
【展覧会】京都にてLurk見えない版(綾小路ギャラリー武 2017)
中川亮二 【インスタレーション】
京都市立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻卒業。1995年生まれ。愛知県出身。
現在、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻に在学中。石の佇まい、かたちや模様から、石の持つ時間や起源に思いを巡らせながら制作。
【受賞】京都市立芸術大学作品展 同窓会賞受賞(2017)
三枝愛 【拾得・維持】
東京都藝術大学大学院美術研究科油画専攻修士課程修了。1991年生まれ。埼玉県出身。
ものに込められた意志を預かっている。
【受賞】清流の国ぎふ芸術祭Art Aword IN THE CUBE 2017 O JUN賞(2017)、群馬青年ピエンナーレ 2017 群馬の森野外展示作品賞(2017)
【展覧会】石が残っている/Will is left(小金井アートスポットシャトー2F/東京)2017
村田眞子 【陶芸】
京都精華大学大学院芸術科研究科修士課程芸術専攻陶芸領域卒業。1993年生まれ。大阪府出身。
主に半磁器土という粘土で制作した立体物に、私が魅力だと思う人物を描き、作品を制作している。
【展覧会】PLAY ROOM(ギャラリー恵風/京都)2017、キテミテ中之島 2017(京阪電鉄大江橋駅/大阪)、船外記録(ギャラリー恵風/京都)2017
関連イベント
アーティストトーク
日時 | 2018年6月2日(土) 14:00~ |
定員 | 当日先着30名 ※申込不要 |
出演者 | おかけんた、稲本紗希、ザラ・ヘントリジアク、助石一枝、中川亮
|
内容 | 今回の展覧会に至るプロセスや作品の内容についてトークをいたします。 |
詳しくは下記ホームページをご覧ください
http://ama-a-lab.com/exhibition
詳細データ
開催期間 | 2018年5月26日(土)~7月8日(日) ※月・水~金 11:00~19:00 ※土・日・祝 10:00~18:00 |
---|---|
休館日 | 火曜日 |
開催場所 | あまらぶアートラボ 「A-Lab」(えーらぼ) (兵庫県尼崎市西長洲町2-33-1) |
アクセス | 阪神尼崎駅から北東へ徒歩15分。 または、阪神バスか阪急バス「西長洲」下車し、東へ徒歩5分。 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 無し |
主催 | 尼崎市 |
問い合わせ | 尼崎市シティプロモーション事業担当 (06-6489-6385) A-Lab (06-7163-7108) ※イベント開催時のみ |
ご注意 | 常時開設している施設ではございません。イベント開催期間以外は閉まっております。 開催スケジュール等は、あまらぶアートラボA-LabのWEBサイトやFacebook等でご確認ください。 |
ホームページ | http://www.ama-a-lab.com/ |
現在、この情報に関する口コミ・コメントはございません。